デザイン会社 Mint Design Company のサイト
ロード画面を挟み、シャッターが開くようなアニメーションの後に
トップ画面を表示します。この演出は別のページに移行する際にも現れます。
全ページに、手描きのイラストがアニメーションする仕掛けが施されています。
イラストはマウスオーバーやスクロールに合わせてアクションします。
Twitter、LinkedIn、Instagram、これらのSNSリンクにも動くイラストを配しています。
-
-
#098 100 DAYS OF POETRY
https://100daysofpoetry.gallery/ギャラリーサイト 100 DAYS OF POETRY
背景はラインで区切られた”100 DAYS OF POETRY”の文字が、
スクロールに合わせてループ表示されるtickerとなっています。
スクロールかドラッグで、右から左に大小ある
グラフィックアートの画像が、ラインに沿って表示されるページになっています。
また、アート画像をクリックすると拡大表示します。
オープニングを含めてアニメーションがなめらかです。
-
#097 Poolside FM
音楽ストリーミングサイト Poolside FM
1980年代後半のMacOSのデスクトップを再現したサイトで、
アクセスするとブート画面風の画面が現れます。
カウントを待つか、スペースキー、エンターキー、クリックでメイン画面へ移行します。
移行すると、「Poolside FM」「Indie Summer」「Hangover Club」
「Tokyo Disco」「Friday Nite Heat」のチャンネルに分けられた
サウンドトラックと、低解像度のレトロビデオが再生されます。
窓を自由に動かせるだけでなく、次の曲や動画へと変えることも可能です。
テーマも変更でき、物販、SNSへのリンクやゲストブックへのコメント機能など、
サイトを探索する楽しさが工夫されています。